めいわセレクトショップくう
【辻丈蔵商店】しそひじき(50g×5袋)
受取状況を読み込めませんでした
【辻丈蔵商店】しそひじき(50g×5袋)
2.値段
¥972-(税込)
3.商品説明
しそ風味のやわらかいひじきを白ごまで和えたしそひじきのふりかけです。昭和25年から70年以上にわたり三重県明和町でひじきなどの海藻を加工・販売する辻丈蔵商店の国産ひじきを使用しています。ほかほかのご飯にそのままふりかけたり、おにぎりにしたりすると美味しいのはもちろん、和風パスタや卵焼きなど様々なレシピにご利用ください。白ごまの食感がアクセントになり、ひじきの磯の香りとしその爽やかな香りでご飯が進みます。
海と太陽の恵みを受けたひじきには、現代人に不足しがちなあらゆる栄養素が豊富に含まれています。お腹の調子を整えるのに最適な食物繊維はごぼうの約7倍、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムは牛乳の約12倍含まれています。鉄分も豊富で、貧血に悩む方にもおすすめの食材です。毎日気軽に一品、海藻を食卓に取り入れてみませんか。
4.商品概要
【商品名】ヒジキ加工品
【分類】海産品
【内容量】
しそひじき(50g×5袋)
【原材料】
醤油(北海道製造)、ひじき、昆布だし、砂糖、白ごま、紫蘇粉末/調味調(アミノ酸等)、香料、保存料(ソルビン酸K)(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
【栄養成分表示(100gあたり)】
エネルギー139kcal、たんぱく質7.8g、脂質4.2g、炭水化物32.8g、食塩相当量5.6g(推定値)
【賞味期限】パッケージ記載
【運送方法】クール便
【運送会社】ヤマト運輸
【保存方法】要冷蔵
開封後はお早めにお召し上がりください。
【販売者】
(有)辻丈蔵商店
〒515-0302
三重県多気郡明和町大淀甲184
TEL 0596-55-2701







伊勢製法でひじき加工70年以上
伝統を守りながら、煮物以外の楽しみ方も提案
辻丈蔵商店は、昭和25年から70年以上にわたり三重県明和町でひじきを中心とした海藻類を加工・販売しています。同社は家族経営で現在は3代目。現社長の辻丈彦さんを中心に、代々受け継がれる伝統製法でひじきを製造、地元で愛される名産品を守り続けています。
辻丈蔵商店は、三重県南部で伝統的に伝わるひじきの製造方法「伊勢製法」で国産ひじきや伊勢産のひじきを製造・販売しています。この製法で製造されたひじきのみが「伊勢ひじき」と呼ばれます。辻丈蔵商店では、乾燥ひじきをもどし、大きな窯で約1時間半蒸気で蒸し上げ、その際乾燥機を使用せず天日干しすることが伊勢製法の特徴です。ひじきの渋みが抜け、窯の中で旨味を閉じ込め、よりふっくらやわらかいひじきに仕上げています。
辻さんによると、「水で戻すのが面倒」、「煮物以外の調理法がわからない」などの理由から若い人を中心に「海藻離れ」が進んでいるんだとか。そこで、「若い女性にもっと気軽にひじきを食べてもらいたい。」と開発されたのが「海のグラノーラ」です。同じ三重県明和町で料理研究家として活動する長谷川さんと三重県度会町の洋菓子店 ソレイユがこの思いに賛同。試食会で候補に挙がったひじき入りメンチカツやひじき入りチョコ、アイスなどを抑え、最も好評だったひじきグラノーラ、「海のグラノーラ」が2021年10月に商品化されました。

この製造者の他の商品
-
【辻丈蔵商店】しそひじき(50g×5袋)
通常価格 ¥972 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】国内産伊勢ひじき(28g×5袋)
通常価格 ¥1,250 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】国内産カットわかめ(40g×2袋)
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】伊勢産きざみめかぶ(40g×2袋)
通常価格 ¥1,000 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】国内産伊勢長ひじき(30g×3袋)
通常価格 ¥840 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】ひじきうどん乾麺(2袋入・4人前)
通常価格 ¥1,400 JPY通常価格単価 あたり -
【辻丈蔵商店】ひじきうどん半生麺(1袋入・3人前)
通常価格 ¥540 JPY通常価格単価 あたり売り切れ